  | 
                      | 
                      | 
                      | 
                  
                  
                    70年代ラディックのメタルスネアの中で最も人気があり 
                    最も入手困難な深胴ブラックビューティです。 | 
                    目立つ傷等はありません。 
                    素晴らしいコンディションです。 | 
                  
                  
                      | 
                      | 
                  
                  
                      | 
                      | 
                  
                  
                    | P-85ストレイナー | 
                    バットエンド | 
                  
                  
                     | 
                     | 
                  
                  
                      | 
                      | 
                  
                  
                    ところどころに小さなコーティングの剥がれがありますが、 
                    まったく気にならないレベルだと思います。 | 
                    シリアルナンバー:1918202 | 
                  
                  
                     | 
                     | 
                  
                  
                      | 
                      | 
                  
                  
                    | シェルの内側も綺麗です。 | 
                    シェル内側2 | 
                  
                  
                     | 
                     | 
                  
                  
                      | 
                      | 
                  
                  
                    | ヘッドからテンションボルトまで、すべてオリジナルです。 | 
                    打面側ヘッドロゴ | 
                  
                  
                     | 
                     | 
                  
                  
                      | 
                      | 
                  
                  
                    | もちろんスナッピーもオリジナルです。 | 
                    スネアサイドヘッドロゴ | 
                  
                  
                     
              小宮試奏レポート 
               
                    驚異的にキレイな70年代のブラック・ビューティーです。 
                     
                    6.5”のブラック・ビューティーはやっぱりいい!と思わせる気持ちいい鳴りとヌケ。 
                    この“むき出しの太さ”は、整った倍音だからこそ。 
                    ダークな中にあるラディックならではの明るさ、その塩梅がちょうどいいんです。 
                     
                    そしてクラシックからハードロックまでカヴァーできるであろう繊細かつ豪快な響き。 
                    とても魅力的な楽器だと思います。 
                     
               |